患者さんが病院を訪れるとき、「〇〇という症状(や状態)を良くしたい」と思っておられます。なるべく早く、苦しい状況を和らげるために行うのが治療です。
例えば、うつ病や不安障害の場合、抗不安薬や睡眠薬は即効性がありますが、抗うつ薬は効くまでには、少し時間がかかります。
すでに治療をされている患者さんが、「病院にかかった日から、すぐに効いたんです」と話される薬は、たいていは筋弛緩作用や抗不安作用が強い、抗不安薬だったりします。
複数の抗不安薬が上限まで処方されている場合、ここから減らしていくのは、かなり時間がかかるな、と思う時があります。
効くのなら強い方がいいではないか、と思われるかもしれませんが、依存性や耐性の点からは、最小限に効果的に使うことが勧められます。
「処方薬依存」にならないように、量と時期について、主治医と相談しながら内服し、処方容量以上に内服したり、余っている薬と併用したりしないようにしましょう。
「精神科の薬は怖い」と思われる人も多くいます。逆に、「どんどん出してほしい」という人もいます。大事なのは、怖がりすぎず、依存せず、主治医とよくコミュニケーションをとって、薬だけで全てを解決しようとしないことではないか、と考えています。